粘土でターキー
- iz nak
- 2021年11月15日
- 読了時間: 1分
更新日:2021年12月29日
今月11/25(木)はサンクスギビング(感謝祭)ですね!
11/13(土)Knackでは粘土でターキー🦃を作りました。

はじめにThanksgivingって何?いつ?
何をするの?というお話をした後、
インスタ@pepapecoraさんの粘土で動物を作る作品が
とても素敵だったので、ターキーで真似っこさせていただきました♪
子どもたち、色のセンスがバツグンですね〜。
色がなかったら混ぜて作る!

英語で「GIVING THANKS」と書きました☆
ありがとうを与える…
感謝は忘れてはいけませんね!

粘土が乾いてきてしまうので毛並みを作るのが大変だったかな。
今度は固まらない粘土で色々な動物にチャレンジしたいと思います☆
今回参加してくれたのは、はるかちゃん(小2)と娘のゾーイ(じゅり小3)でした♪
少人数の醍醐味は子どもたちと深く話せること。
大勢のクラスとはまた違った楽しさがありますね☆
ツツミベースさん、場所の提供ありがとうございました♪
次回はクリスマスリース🎄
賑やかになりそうです♪
#knack#artandenglish#kidsart#kidsenglish#design#coaching#アートとえいご#キッズアート#子ども英会話#コーチング#デザイン#想像力と創造力#thanksgiving#turkey#givingthanks#cray#ツツミベース
Comments